こんにちは。錦糸町北口整体院で託児を担当しています保育士のマキです。
整体院で託児を担当するようになって10年以上になります。
生後1ヶ月の赤ちゃんをお預かりすることもあれば、小学生がゲーム持参でいらっしゃって「おばちゃんの出番なさそうねぇ」なんて時もあります。
そして、第一子を連れていらしていたお母さんが育休を終え仕事復帰し、しばらくして第二子目を連れて来られるなんてケースも。
その場合上のお子さんは保育園に通っていたりするので、普段は一緒にいらっしゃいませんが、時々お母さんは二人を連れていらっしゃることもあるんです。
そうすると、上のお子さんは小さいときお預かりしたことがあるので、私にとっては初めてではなく「大きくなったねぇ」と親戚のおばちゃんのような感覚になる訳ですが、そのお子さんにとってはおばちゃんと遊んだ記憶などあるはずもなく、初めて見るおばちゃんにとても緊張したりする訳です。
S くんもそうでした。
お母さんやベビーカーに乗っている下のお子さんがお店の奥に入っていっても、S くんは入り口のところで靴も脱がずに固まってしまいました。
大好きな電車のおもちゃを S くん見せても入ろうとせず、ラムネをあげると言っても食べようとせず動きません。
「入らないの?」と聞くと
「ボク、恥ずかしがり屋だから・・・」と S くん。
かわいい。
S くんはもうすぐ4才。
4才ともなると、そんな会話ができるんですね。
そんなことをしているうちに、ベビーカーで寝ていた下のお子さんが起きてきました。
下の子は1才、T くん。人見知りはありません。
全然動こうとしない S くんですが、ともて遊びたそうではあります。
そこで、電車のDVDを流すことにしました。
「見る?」と聞いても首を振る S くんでしたが、DVDが流れるとその電車の説明をしだしました。
「乗ったことあるの?」
「あるよ」
「へぇ、すごいねぇ」
なんて会話をしているうちに、S くんは無意識のうちに靴を脱ぎ、お店の中へ・・・。
最後には、キッズスペースまで入ってくれて三人で電車のおもちゃで遊びました。
ラムネも食べてくれたんです。
S くんの緊張が溶けていく様子が本当にかわいくて、とても楽しい時間でした。
そんな S くん。
次にお母さんがいらした時は保育園で一緒には来なかった訳ですが、お母さんがおっしゃるには
「ねぇお母さん、肩いたくないの? いつ整体にいくの?」と言って、一緒に来たがってくれているようなんです。
入り口で靴も脱がずに固まっていた S くんですが、最後は楽しかったと思ってくれたんだなと思うと、私もうれしくなります。
S くん。またおいでね。
おばちゃんは、いつでも待っています。
お電話ありがとうございます、
錦糸町北口整体院でございます。